令和6年1月27日(土)、北杜市須玉ふれあい館ホールで開催された(公社)日本吹奏楽指導者協会関東甲信越支部山梨県部会・(株)山梨日日新聞社・(株)山梨放送共催「第34回山梨県管打楽器ソロコンテスト」大学生・一般部門において、地域社会システム学科の小嶋 美玖さんが入賞しました。
同コンテストは、管楽器および弦打楽器の各分野から幅広い視野に立ち、優秀な人材の育成および芸術文化の発展と、生涯学習及び地域創造の見地から生涯に渡って、管楽器および弦・打楽器を愛好する場や機会、地域文化の向上、発展を創造することを目的としています。
小嶋さん、手塚さん、おめでとうございます!!
☆金管楽器の部 第2位 北杜市長賞(同時受賞)
ホルン 小嶋 美玖さん(生命環境学部地域社会システム学科 4年)
※ピアノ伴奏 手塚 はなさん(教育学部障害児教育コース 4年)
左から、小嶋 美玖さん(ホルン)、手塚 はなさん(ピアノ伴奏)
令和6年2月5日(月)、大村記念ホールにおいて、令和5年度学生表彰式を挙行しました。
本学では、優秀な成績を収めた学生及びその行為が社会的に高く評価される等、学生の模範となりうると認められた学生を表彰しています。
令和5年度は、生命環境学専攻から3名の学生が受賞されました。
受賞者の皆さん、おめでとうございます!!!
★学生表彰(学術研究活動)
バイオサイエンスコース 1年 原澤 彩さん (指導教員:地域食物科学科・望月和樹教授)
食物・ワイン科学コース 1年 後藤 理那さん(指導教員:地域食物科学科・斉藤史恵助教)
食物・ワイン科学コース 2年 高野 真綾さん(指導教員:地域食物科学科・鈴木俊二教授)
左から奥田理事、高野さん、後藤さん、原澤さん、中村学長
この度、本学としては初となるオリジナルミニ番組を制作しました。下記の日程で放送を開始するとともに、本学の公式Youtubeチャンネルでも動画を公開しますので、ぜひご覧ください!
オリジナルミニ番組『ナシダイブ』
■放送局 UTYテレビ山梨
■放送日時 1月23日(火)・30日(火) 18:55~19:00
※両日同じ番組が放送されます。
■番組名 ナシダイブ~甲府キャンパス編~
生命環境学部の学生も出演します!
◆本学公式YouTubeチャンネルはこちら
1月26日(金)19時〜YBS山梨放送『やまなし調ベラーズ ててて!TV』に、環境科学科の田中准教授、片岡准教授、生命工学科の大槻准教授、地域食物科学科の乙黒准教授が出演します!
ぜひご視聴ください!
生命工学科・大槻隆司准教授の研究内容が、SDGsWEBメディア『Link with SDGs』で紹介されました。
バイオマスや大槻研の取り組み、今後の展望等についてお話されていますので、ぜひご覧ください!
以下よりご覧いただけます。