学部案内

学科紹介

生命工学科

主な教育内容

生物資源として微生物、動植物を対象とし、新規生物資源を探索するとともに、それらの多様な構造と機能を生体物質科学、生化学、構造生物学、遺伝子工学等の立場から教育します。そして、食料生産、健康増進、老化防止、再生可能エネルギー、環境保全、及び食の安全にかかわる技術を創出するための教育・研究を展開します。さらに、生命工学としての特徴をより鮮明に打ち出すため、植物バイオ、ゲノミクス及びタンパク質構造解析(バイオインフォマティクス)に関する教育を取り入れるとともに、多能性幹細胞(iPS細胞やES細胞)の分化誘導技術やクローン技術に関して生物工学的見地から教育と研究を行います。

活躍できる分野・進路

食品系製造業(食料・飲料・醸造等)/化学系製造業(医薬・化粧品・香料)/医療系産業(機器・分析など)/学術・研究開発/環境産業(排水処理・環境分析)/農業関係法人(JAなど)/地方公務員/国家公務員など

生命工学科 ホームページへ

地域食物科学科(ワイン科学特別コース含む)

主な教育内容

食物科学や農学に関する専門知識・技術を基礎として、果樹・野菜生産や食品製造、資源・環境などの多角的な視点から、人類が直面する食料問題に取り組める人材を養成します。果樹や野菜等の農産物の栽培、食品製造の科学的理解、有用成分の解析と利用を課題として、地場産業であるワイン産業などの具体的な例として、農学と食品製造を包括的にとらえるための教育を行います。また、教育モデルとして「ワイン科学特別コース」を設置し、ブドウ栽培・ワイン製造を専門に研究する国内唯一の研究機関である「ワイン科学研究センター」の歴史と実績を活かして、専門的なワイン製造技術を教育しワイン製造業界で活躍できる人材を養成します。

活躍できる分野・進路

食品系製造業(食料・飲料・醸造等)/化学系製造業(医薬・化粧品・香料)/農業関係法人(JAなど)農業従事者(栽培・収穫など)/地方公務員/国家公務員など

地域食物科学科 ホームページへ

環境科学科

主な教育内容

農作物を始めとする生物資源の持続的な生産を支える土壌、水、大気の保全や生物生産の現場と周囲の生態系との調和を通して、自然と共生した豊かで持続可能な社会の形成に貢献できる人材を養成します。このため、環境にかかわる自然科学の知識を基礎とし、各種のフィールド調査技術、地理情報システムなどの環境情報解析技術、環境影響予測技術、環境保全計画作成などの環境管理技術の習得を目指した実践的な教育を行います。また、自然環境の調査・評価・管理を通じで、安全な生物資源の生産並びに国内外の環境やエネルギー、食料問題等の解決を目指した教育研究を行います。

活躍できる分野・進路

環境産業(排水処理・環境分析・コンサルタント・エコビジネス等)/情報産業(情報サービス・IT)/金融業/卸売業/小売業/流通業/生物生産分野/地方公務員/国家公務員/環境NPOなど

環境科学科 ホームページへ

地域社会システム学科

主な教育内容

地域社会のあり方とそれにかかわる社会の諸制度について理解するとともに、新事業の展開、新商品の開発・生産・流通・販売という一連のプロセスに関する流通経済、企業経営、地域経済、地域行政等の社会科学を総合的に学びます。特に、農業ビジネス、食品ビジネス、環境ビジネスなど、展開が期待されるビジネス分野での事業創造のあり方についても教育・研究を行います。実態社会の諸課題を認識し解決するための方法論としては、社会科学における定性的な方法だけでなく数理的手法も重視し、個々の対象に対する数理的分析の方法と応用についても学びます。このような学習過程を通じて、諸現象を総合的かつ客観的に分析し代案を提示する能力を涵養します。

活躍できる分野・進路

金融機関/保険業界/商社/製造業/食品産業(フードビジネス)/情報産業(情報サービス・IT)/卸売業/小売業/流通業/マスコミ/調査研究機関/消費生活アドバイザー/地方公務員/国家公務員など

地域社会システム学科 ホームページへ

▲ ページの先頭に戻る