地域食物科学科(ワイン科学特別コース含む) スタッフ紹介ページへ
氏名 | 職名 | 専門分野 | 主な研究テーマ |
---|---|---|---|
村松 昇 | 教授 | 果樹園芸 | 気象要因に応じた果樹栽培に関する研究 |
柳田 藤寿 | 教授 | 食品科学(醸造学)、応用微生物学 | 発酵食品およびワイン醸造の微生物学的研究 |
鈴木 俊二 | 教授 | 植物病理学、園芸学、植物生理・分子生物学 | ブドウの色、味、香りを標的としたモレキュラー・ファーミング |
望月 和樹 | 教授 | 食品栄養学、生理学、生化学、分子生物学 | 代謝性疾患の発症機序の解明とその予防における食事因子の役割 |
乙黒 美彩 | 教授 | 応用微生物学 | 食品微生物の分類学的研究および応用研究 |
岸本 宗和 | 准教授 | ワイン醸造学、食品科学 | 日本ワインの品質に関するブドウ栽培および醸造研究 |
久本 雅嗣 | 准教授 | 食品科学 | ブドウやワインに含まれるポリフェノールに関する研究 |
三木 健夫 | 准教授 | 食品微生物学、食品保蔵学、食品物性、分子生物学 | 食品製造に関わる微生物の分子生物学的研究 |
片岡 良太 | 准教授 | 土壌微生物学 | 土壌微生物の生態と有効利用に関する研究 |
関 洋子 | 准教授 | 食品製造学、食品加工学 | 食品の加工を通してのシェルフライフの延長および機能性の向上 |
斉藤 史恵 | 助教 | 食品科学 | ワインの味および品質に与えるワイン成分の影響 |
榎 真一 | 助教 | 果樹園芸学、植物生理学、分子生物学 | ワイン用ブドウの植物生理学に関する研究 |
青木 是直 | 助教 | 果樹園芸学、植物病理学、分子生物学 | ワイン用ブドウと植物病害菌との相互関係に関する研究 |
石山 詩織 | 助教 | 食品栄養学、生理学、分子栄養学 | 栄養環境変化による代謝性疾患の発症・病態解明と食品因子によるその病態抑制効果の解明 |
(職名は令和7年4月1日時点でのものです。)